▼ MENU

志々目blog

投稿日: 2013年1月28日 

    究極のバケットハンドを目指して   目指すは  軽くて  頑丈でシンプルなスタイル バックホーのバケットにはそのバックホー重量の70%から80%の力がかかるとされています、どんなに頑丈でも  手軽に使えなければ   価値がない、軽量

    長野県はりんごの

  今回は長野県の林檎農家飯森さん。とても歓待してくださり、絶品の信州そばを頂きました 。ご多聞にもれず高齢化の進んだ村では機械力が頼り。 ほとんどの作業を機械でやりたいが、とてもハサミの交換は大変でやっておれないとのこと。現代農業という月刊

東京大学樹芸学科 様より お問い合わせいただき、すでに既存の頑丈なハサミはあるのですがバケットからハサミへ交換するのがとても大変。 そこで思案していたらネットでメイワのバケットハンドを発見しまして問い合わせたらオーダーメイドで製作してくださる

  青森で4件まとめて装着。仲間で装着したい人がまだ何人かいるとの事。皆んなにんにくを生産されている農家さん!今日装着されるのをとても楽しみにされていたとの事。 操作のコツはただ一つ、掴みたい物に対していつもハンドを先に当ててその後バケットで


アーカイブ

2023

カテゴリー

バケットハンドがインターネット購入できるようになりました。

 

Yahooショッピングはこちら!!

こんにちは、志々目です。

こんにちは、バケットハンドの志々目です。バックホーの可能性を最大限に引き出し、皆様のお役に立てるよう、がんばっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

代表
志々目 邦治

会社情報

電話番号

TEL.043-486-2300

所在地

〒285ー1234
千葉県佐倉市江原台2-3-29

電車の場合

※京成線臼井駅南口を出て、296号線を東へ徒歩約25分。

※新臼井田の交差点を左へ曲がる。踏切手前を斜め右へ入り、突き当りに製作所があります。

自動車の場合

四街道インターチェンジから10km
※駐車場20台
※296号線を成田方面へ進みます。臼井駅前交差点を過ぎ、新臼井田の交差点を左へ曲がる。踏切手前を斜め右へ入り、突き当りに製作所があります。